人物紹介:テオ 
2014/08/02 Sat. 17:32 [edit]
ダイブの人の紹介を書いてみる。
人のお話にダイブ先の人とか結構出てきて、そんな人もいるのか~たのしそうだな~と思ってます。
僕は結構広めの世界をダイブとして作っているので人はたくさんいるんですけど、ほとんどゲームにおけるNPCやオブジェクトみたいなもので、話しかけないと始まらず、コミュ障なので友達は悲しいかな少ない。
そういえばダイブ先の友達のこと殆ど書いてないなと思いまして、今朝数少ない友人のひとりに連絡を取ってブログに書いていいか聞いたら「別にいいよ~かっこよく紹介しろよ~」と快諾してもらったので、紹介を書いてみたいと思います。
また、ちょくちょくダイブ世界のことをまとめていきたいと思ってマス。
今回は、僕の知り合いの中でも特にキャラ濃い人について書いてみる。
白髪赤目でカラーリング的にも一番目立つ人です。
この人のこと、前にTwitterでも呟いた気がする。すっげーどうでもいい情報が多いです。
人のお話にダイブ先の人とか結構出てきて、そんな人もいるのか~たのしそうだな~と思ってます。
僕は結構広めの世界をダイブとして作っているので人はたくさんいるんですけど、ほとんどゲームにおけるNPCやオブジェクトみたいなもので、話しかけないと始まらず、コミュ障なので友達は悲しいかな少ない。
そういえばダイブ先の友達のこと殆ど書いてないなと思いまして、今朝数少ない友人のひとりに連絡を取ってブログに書いていいか聞いたら「別にいいよ~かっこよく紹介しろよ~」と快諾してもらったので、紹介を書いてみたいと思います。
また、ちょくちょくダイブ世界のことをまとめていきたいと思ってマス。
今回は、僕の知り合いの中でも特にキャラ濃い人について書いてみる。
白髪赤目でカラーリング的にも一番目立つ人です。
この人のこと、前にTwitterでも呟いた気がする。すっげーどうでもいい情報が多いです。
*
名前:テオバルト・クラウゼヴィッツ(Teobald Clausewitz もしくはClaußwiz)
誕生日:12/25
年齢:26
身長:178くらい
紹介:
冗談の言えるノリのいい人。結構誰とでもフレンドリー。
年下には兄貴分面してるけど、多分中身は割と永遠の中学生男子って感じ。
一人称は俺、話の流れでたまに俺様とも言ってる。基本的に「テオ」とだけ名乗ってる様子。
俺らは「テオ」とか「テオさん」とか呼んでる。
博識だし、いろいろな意味でも頭のイイヒトだと思う。できた人だなと。
思慮深いけど、必要な時にははっきり物事を言える人。
誇り高いというか、見栄っ張り。かっこつけたがる。
おちゃらけてるけど真面目で慈悲深い人。
外見はかなり目立つ。色素が薄いのは生まれつき。
本来視力がすごい悪いらしいけどご都合世界魔法でどうにでもなるようす。
よくグラサンかけてる。黒い服が多い。実際イケメンだけど自分のことイケメンって言う。
俳優とか詳しくないけどブラピに似てるかなと思う。細マッチョ。
口をひらけばやかましいタイプ。でも口が悪い割には動きが静かで綺麗だなあと思う。
本来気配が薄いというか、物音をたてないしぬるっとあらわれるので「アサシンか!」と思う。
ダイブ世界の魔法がお上手。大学は出ていないらしい。
田舎の修道院育ちらしいけど修道士ではない。
物ごころついたときにはすでに修道院にいたけど、修道士にはならずに15で故郷を出たそう。
柔軟な思考の持ち主ではあるが、かなり信仰深い。独自の信仰心を持って完結してるようす。
男所帯で育ったからか、色っぽい女性にたじたじ。
照れるところが小学生男子並み。色素が薄いのでそういう時すぐ赤くなる。
信仰からきているのか貞操観念がやたらと硬い。多分童貞。
俺らとは首都12区のバーで会って仲良くなった。
タイプは違うが同業。十二区内のボロマンションに住んでるらしい。
詳しくは知らないけど「太陽疲れる」とのことで、あまり日の下に出ない。
故郷を出てから首都地下のスラムに入り浸るようになり、今のお仕事は「いちおうなんでも屋」とのこと。医療知識があって、スラムの人に対して医者のようなことをしているらしい。地下の人からは慕われているみたいだった。
ダンケとかシェーン言われたことがある。多分ドイツ系。
創作キャラ的には多分APHの普とか青エクの藤本とかに影響されている。
とあるバーでよく合うけどお酒に関して自制の出来る人。
もともとお酒は弱くないみたいだけど、本当にたしなむくらいしか飲まない。
自宅がそのバーの近くで、マスターとも友達なのでよくかなりの頻度そこで夕食を食ってるっぽい。
もしかしたらたかってるのかも。

画像はかなり前に書いたものに今回色を付けたものデス。
この画像よりも白いブラピ想像した方が近い気がする。
上唇を突き出して書くとなんかちょっと似てる。
まさきからコメント:
笑わせてくれるたのしい人です。しっかりものの優しい人。
これからも仲良くして頂けたらなと思います。
スポンサーサイト
category: Interpretation
コメント
| h o m e |